本来の意味を考える

強運になる言葉

289

新嘗祭 ― 日本人の魂が最も澄みわたる日

宮中行事(皇居)

11/23です

♡♡

23日は「勤労感謝の日」。

けれど、この日はもともと、

**一年の実りを神さまに感謝する大切な行事「新嘗祭(にいなめさい)」**から続いていることは、あまり知られていません。

戦後、GHQの方針で神話や神道の儀式に由来する祝日は姿を消し、

昭和23年にできた祝日法で「新嘗祭」という名前もなくなりました。

でも本来、この日は “いのちの恵みに感謝する日本の心” が息づいていた日なのです。

そして今も、皇居の神嘉殿では

天皇陛下が静かに、深い祈りとともに新嘗祭に臨まれています。

宮内庁の方が「宮中祭祀の中でも最も大切で、そしてとても厳しい儀式の一つ」と語るほど、

新嘗祭は、古くから受け継がれてきた神聖な行事。

一年の収穫に感謝し、

これからの日本が豊かでありますようにと祈り続ける——

そんな 日本人の美しい心そのもの といえる儀式なのです。

#億女会 #強運の億女会 #柳井みう

#コミュニティ #大和魂