【テーマに沿ったワークショップ案】マジ・スゴイ塾

♡強運の言葉♡

集団意識ー祈る事で病気を治す

・プレートの動きに注目 エネルギーの交差点にあるー予測や対策の準備

・東京湾岸の交通は、物流の要

93

♡♡

今回のも、めちゃくちゃすごいです^ ^

鈴木塾長からの投稿から

【テーマに沿ったワークショップ案】

マジ・スゴイ塾では

さをり織りの魅力や哲学をアレンジした

ワークショップを提案します。

※一部を投稿します。

.

『テーマに沿ったワークショップ案』

.

① 『心を織る』

ワークショップ名:心のままに、無心で織る時間

テーマ:音楽や香りの中で静かに織り、今の自分の心を 

     布に映す

ポイント:自分の感情に名前をつけず、

       ただ“感じる”ままに手を動かす

対象:初心者〜上級者までOK 

.

② 『自由を織る』

ワークショップ名:見本はなし、自由しかない!

テーマ:ルール・型紙一切なし!好きなように糸を

      選んで織る

ポイント:途中で糸を変えてもOK、左右非対称も

       大歓迎!

対象:初めての人こそ、ぜひ参加してほしい!

.

③ 『日常を織る』

ワークショップ名:わたしの今日を織る布

テーマ:その日の気持ちや空、出来事を色や

      素材で表現

ポイント:日記を書くように、今日の「色」を

       自分で選ぶ

対象:織ったあとにその日の日記も添えてみよう♪

.

④ 『感性を織る』

ワークショップ名:直感にまかせて、選ぶ・織る

テーマ:目を閉じて糸を選び、偶然から生まれる

      「感性の布」

ポイント:思考ではなく“感じる”ことで選ぶ糸と色

対象:アート好きにもおすすめ

.

⑤ 『想いを織る』

ワークショップ名:あの人に贈る、わたしの手織り

テーマ:大切な誰かを想いながら、その人に贈る一枚を織る

ポイント:その人のイメージカラーや記憶に残る

       風景を取り入れる

対象:贈り物を作ってみたい方に◎

.

⑥ 『記憶を織る』

ワークショップ名:思い出を糸に変えて

テーマ:旅の思い出や写真、子どもの作品などを

      ヒントに織る

ポイント:持参した写真やモノをインスピレーションに

対象:親子参加や、過去を振り返りたい大人にも

.

⑦ 『命を織る』

ワークショップ名:いのちの手ざわりを感じる

テーマ:自然素材を中心に、命あるものを感じて織る

ポイント:ウール、草木染め、手紡ぎ糸などを使ってみよう

対象:素材にこだわりたい方、ナチュラル志向の方に

.

⑧ 『個性を織る』

ワークショップ名:あなたらしさを、思い切り織る

テーマ:周りと違っていい、自分だけの色・形・リズムで

ポイント:「これは変かな?」と思った瞬間こそGOサイン

対象:自己肯定感を育てたい人にもぴったり

.

⑨ 『出会いを織る』

ワークショップ名:糸と人との一期一会

テーマ:他の参加者と糸を交換しながら、共作する織り

ポイント:偶然の糸交換が、想定外のデザインを生む

対象:グループや親子、仲間での参加が楽しい!

.

⑩ 『未来を織る』

ワークショップ名:なりたい自分を布に描く

テーマ:5年後・10年後の自分をイメージして、その姿を布で表現

ポイント:理想の色や気持ちを“今の自分”の手で織り出す

対象:進路や節目にいる人、自分と向き合いたい人に

***************

【5月のマジ・スゴイ塾】

【日時】 

2025年05月09日(金)19時~21時

【会場】 

ZOOMでのオンライン形式

.

【内容】

1.ウェル・ビーイング

  ・ウェル・ビーイングを整理

  ・「日本型ウェル・ビーイング」を企画

2.近未来の建築設計事務所

  ・建築設計事務所のウェル・ビーイング

3.「さをり織り」を考える

・さをり織りのウェル・ビーイング

※内容の変更もあります。

※パワポ資料は参加者にプレゼント

【講師】

鈴木俊博(経営コンサルタント)

複数の大手企業の新規事業顧問

プロデューサー

【主催】 

氣ism.LLP

一般社団法人ビジネスマーケティング推進機構

【事務局】  

一般社団法人ビジネスマーケティング推進機構

【詳細・お申し込み】

#マジ・スゴイ塾 #柳井みう #氣ism

#経営コンサル #リトリート